なみえの今
浪江町の花壇 晩秋~早春
2021年2月12日
立春も過ぎ、いよいよ春の足音が聞こえてきそうな今日この頃。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。地域づくり支援専門員の佐藤です。
浪江町の花壇シリーズ最終回は、川添のざる菊、幾世橋・集合住宅の椿、大堀小学校の猫柳、そして、川添の梅です。
11月上旬。川添近辺を走行中、道路沿いに見事に咲き並んだざる菊を発見しました。思わず、車から降りてシャッターを切りました。きっと、この辺りにお住まいの方がお手入れされているものだと思います。殺風景な秋の道路沿いに突然現れた鮮やかな景色に、きっと皆さんも目が釘付けになったことでしょうね。
次は、12月中旬。幾世橋の集合住宅敷地内に定植されている椿をカメラに収めて参りました。真冬の寒さに映える赤、白2色の綺麗なコントラストはとても見栄えがあります。お住まいの方々でお手入れされているのでしょうね。花言葉は、赤が「謙虚な美徳」、白は「完璧な美しさ」という明確なコントラストを成しています。
更に、1月下旬に伺った大堀小学校正門付近に定植してる猫柳です。花言葉は、「自由、思いのまま、開放的、率直、自由な心、気まま、親切、努力が報われる」など、素敵な言葉が並びます。今月から、惜しまれつつ解体が始まる大堀小学校。校舎を背景にした最後の景色です。長年お手入れされてこられた学校関係者の方へ感謝ですね。
最後に、川添で立春とともに開花した紅白の梅です。浪江町もいよいよ春がもうすぐそこまで来ているのが実感できますね。花言葉は、紅梅が「優美」、白梅が「気品」です。
コロナ禍で外出もままならない状況が続いていますが、今年こそは、皆で集まって楽しく過ごしたいですね。
今年の浪江町は、多くの方々との協働作業で、町のあちこちで種まきや花植が盛んに行われ、綺麗な風景がここかしこで眺められる事を期待して、浪江町の花壇シリーズを終わりにします。